![]() |
ハム、ベーコン、ソーセージは、加熱しないで食べてもいいでしょうか? |
![]() |
弊社のハム・ベーコン・ソーセージは、製造の工程で加熱しておりますので、そのままでもお召し上がりいただけます。 なお、生ハムやローストビーフなどは、加熱せずにお召し上がりください。 |
![]() |
ソーセージの皮は食べてもいいでしょうか? |
![]() |
天然の羊腸・豚腸やコラーゲンから作られた人工ケーシングを使用したソーセージは食べることができます。しかし、それいけ!アンパンマンおやつソーセージやグングンソーセージのような魚肉ソーセージを包んでいるビニールの人工ケーシングは食べることができません。必ず剥きとってお召し上がり下さい。 |
![]() |
まとめ買いをしてしまい賞味期限内に食べきれない製品を冷凍してもいいでしょうか? |
![]() |
ハム・ベーコン・ソーセージは、冷凍・解凍を繰り返すと肉の組織が壊れ、風味が著しく損なわれるため、おすすめはできません。 冷凍保存したい場合は、一回にお使いになられる分量ずつに分けてラップ等で密閉し、冷凍して下さい。解凍の際は、冷蔵室でゆっくり解凍して下さい。 |
![]() |
「お弁当屋さんウインナー」をフライパンで炒めていたら、皮がめくれてきましたが? |
![]() |
天然の羊腸や豚腸を使用したウインナーは、油をひいたフライパンで調理しても皮がめくれることはありません。しかし、「お弁当屋さんウインナー」のような、コラーゲンから作られた人工ケーシングを使用したウインナーは、油を引いたフライパンで調理すると皮がめくれてくる事がありますので、油をひかずに調理していただくことをおすすめします。 |
![]() |
ハムの表面が虹色に光って見える事があるのは何故でしょうか? |
![]() |
魚の切り身などでも見られる現象ですが、ハムを鋭利な刃物で切ると、その切断面では水分や脂肪などの膜が光の干渉や分散を起こし、金属のような虹色の光沢が見られることがあります。品質上の問題はありませんので、ご安心ください。 |